fc2ブログ
ぶろぐdeあっぷあっぷ!
ラジオとリンクしたアルバム日記・・・。気の向くままに、あっぷあっぷ♪
くろねこ時計



プロフィール

すえぴ~

Author:すえぴ~
山口県内を東奔西走。
「しゅうなんエフエム」のパーソナリティすえぴ~です。
この度、ラジオとリンクしたアルバムブログをスタート!
取材の合間や私生活で撮りためた画像をUPします。
番組内でブログに寄せられたコメントをご紹介する事も?

しゅうなんエフエムのHPは
http://www.fms784.co.jp/
番組への直接のメッセージは
studio@fms784.co.jp
まで♪

尚、ここへのコメント及び画像は管理人の承諾の上での公開とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。



Calendar 1.1

<
>
- - - - - - -
- - - 1 2 34
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 - -

全記事

Designed by 石津 花



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



周防大島漫遊記 その1
9月某日、その日は朝一の仕事だけだったので、
「そうだ、大島に行こう!」
と、何があるわけでもなければ、もちろん計画も立てずに行ってきました♪

周防大橋を渡って左に曲がり、コンビニでおにぎり二つを購入。
しばらくすると最初のターゲット発見(笑)

「そうだ、山に登ろう!」

登ってきました「嵩山(だけさん)」
標高618,5m、その姿の美しさから「大島富士」とも呼ばれています。

山頂からの景色はこう
嵩山頂上001
ヒザが震えました(笑)

嵩山はハンググライダーやパラグライダーのフライングポイントがあり、下の緑色の部分がそうなんですが・・・想像するだけで怖いなぁ。
嵩山頂上002
でも、天気がよかったら最高の景色なんでしょうね♪

山を下りながら立ち寄った「岩屋権現」
岩屋権現002

そして「天狗岩」です。
天狗岩001

森の奥深く、厳かな空気に包まれ「岩屋権現」では虚空蔵菩薩がその大岩の中で祀られています。
岩の大きさもそうなんですが、その前の杉の木もかなりの大きさ!
画像右下に写ってる石灯籠と比べると、その大きさが分かると思います。

そして、天狗岩。
下から登るルートと、車で通れる山道の脇から降りるルートがあり、僕は後者の道を行きましたが、どちらも勾配が急です。
しかし、険しい道を進んだ甲斐あって、ここもなかなかの絶景♪

う~ん、なかなか楽しいぞ大島♪

まだまだ行ってきたところがあるので、Part2に続きます。


コメント
ハングライダーの着地場所は奇岩と呼ばれる立岩がある海水浴場だったと思います。

それから、嵩山の南側の麓にある町は安下庄。遠い記憶ですが、この町の食料品店で買った固めの木綿豆腐が私の好みにピッタリで凄く美味しかったです。今でもこの豆腐の製造元を知りたい気持ちです。
[2010/09/22 06:28] URL | 町の湯 #sLyK.ycU [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック URL
http://fms784.blog96.fc2.com/tb.php/26-2549afdf